• KitS blog

交流:和歌山県さつきこども園 – 神奈川県ふたば愛子園

代表の池谷です。KitSの導入園は100園を超え、海外での導入も進み始めました。今までは園内での活動を重視していきましたが、これからは園同士の交流を推進しようと考えています。ICTのC(communication)を園外に、世界に広げたいと思っています。
 
 今までもいくつかの園でICTを用いた交流は目にしてきました。そのほとんどはskypeを使って対話するスタイルのものです。この場合、「好きな食べ物は何ですか?」や「得意な事は何ですか?」といった1対1のシンプルなコミュニケーションか、あらかじめ準備した出し物(歌やお芝居)を見せ合うといった一方向なコミュニケーションでした。 また、世界に目を向けた場合、言葉以前に視覚的に価値観や文化の違いを直観的に感じる事が何よりも大切だと考え、アートポン!を使って面白い取組みをしました。
 
活動の第一弾は、国内の2園の交流を行いました。予め実験を目的とし、失敗ありの前提で実施しました。結果、沢山の課題と期待が産まれる素晴らしい機会になりました。
活動内容を紹介します。
 今回の交流は、アートポン!を使って、「不思議な生き物」を作りました。両園で前日までに制作を行い、同じスケッチブックに作品を入れました。2園の不思議な生き物が画面の中で混泳しています。それを見ながらプレゼン&質問を双方で行いました。
 
 まずは両園で準備した環境の紹介です。
 こちらは、和歌山県 さつきこども園さんの会場です。2台のiPadとそれにつながる2台のプロジェクターを準備しました。1台のiPadにはアートポン!もう1台はふたば愛子園さんと繋いだFaceTimeを映しています。
 ※コミュニケーション用のアプリはskype(マイクロソフト)、ハングアウト(Google)、FaceTime(Apple)等々、各社の製品がありますが、今回はiPad(iOS)との相性を考えてFaceTimeを使いました。とても使いやすく、快適でした。
 
こちらは神奈川県のふたば愛子園さん。iPadの構成は同じく、プロジェクターではなくTVモニターを使っています。
今回の活動は、リアルタイムで行うので、準備、進行を資料にまとて、両園で事前に打ち合わせを行いました。
さあ活動の始まりです。
園児たちはいつもと違う雰囲気にドキドキ、ワクワクしています。
まず初めは、相手の園をGoogleEarthでチェックしました。そしてFaceTimeを使って両園をつなぎ、「こんにちは!」
こんにちは!の後は、iPad(FaceTime)を持って、園内を紹介。園庭の遊具や園のシンボルを紹介し合いました。子ども達は見た事も、聞いたこともない遠くの園の様子に興味深々。
そしてアートポン!を使った交流がスタートです。
まずは、和歌山県さつきこども園の子どものプレゼンからスタート。先生が作品に対して質問をします。先生の質問が終わったら、画面の向こうにいるふたば愛子園のお友達からの質問を受け付けました。見ている子ども達は、画面の向こうを不思議そうに眺めています。
こちらは、ふたば愛子園のお友達の様子です。
「質問したい子ー?」に、沢山の子ども達の手が挙がります。
元気よく手は挙げてくれたものの、始めての体験で互いに緊張気味です。質問しても、「わからない」やダンマリがチラホラ発生しました。
細かい事は気にせず、テンポ良く次の子に交代。
どうなっているのか徐々にわかるようになってきたようです。
後半は、神奈川県ふたば愛子園のお友達がプレゼンしました。
和歌山県さつきこども園の子どもから質問します。こちらも沢山の手が挙がりました。
こちらも、最初は緊張気味でなかなか会話が成立しません。しかし、何組も繰り返す中で、こんなやりとりができるようになりました。やりとりを動画にまとめました。
ぎこちない部分はありますが、ちゃんとコミュニケーションできました。まだまだ、子ども達は硬いですが、慣れてくれば本領を発揮してくれそうです。
交流会の終わりは、両園の先生から相手園に感想を伝えてもらいました。短い時間だったけど、楽しかったね。
今回は、実験でしたので会の終了後、振り返りの時間を設けました。簡単にまとめると、こんな課題が出ました。
●始めての体験なので硬かったが、繰り返すと発展しそう。
●ツールに慣れる意味では、作品のプレゼンに入る前に、シンプルなコミュニケーションをしてから入ると良さそう。
●クイズ形式にするとか、より全員が参加できる工夫をすると良さそう。
私達にとってもとても学びになりました。継続的に実験を重ねて、1~2年内に正式なカリキュラムとして提供できるようにしたいと思っています。
最後に、協力頂いた、和歌山県さつきこども園の皆さん、神奈川県ふたば愛子園の皆さん、ありがとうございました。

 

和歌山県さつきこども園ホームページ
神奈川県ふたば愛子園ホームページ